少し前のことになりますが、定期的に、おいしいもの、ステキな景色、文化的なことなどなどを一緒に楽しみに行くことを約束しているお二人と。

自分で自分の心を健やかに保つのは、私は「自分の責任だな」と思うので、心の栄養は必須。
体の健康を維持するのと同じように、気を遣ってあげた方が良いのです。けれど、心はわりとその時の状況任せになってしまうことが多い。
コーチングを学び始めてから、自分で心の健康を保つことの重要性がわかり、意識するようになりました。
世の中のいろんなマイナスを浴びたら、同じだけプラスを探して自分に取り入れたい。
プラスにしすぎなくてもいいのですが、マイナスは避けたい。
「±0」もしくは少し上くらいを目指しています。
日常生活以外でも、案外、毎日のニュースや人間関係、そのほか、結構マイナスを浴びているものです。
小さなこと(お花を見たり、夕焼けを美しいと感じたり、アルプスを見たり)から、計画していくものまで(ランチや旅行など)、コーチングを学んで大切だとわかったので、そういう意味を込めて実践。

もちろん意味は後付けでもいいのです。
楽しかった写真を見て、
「楽しかったなぁ」
だって、十分心の栄養になります。
今回は良い景色を見て、おいしい空気を吸って、おいしい料理を食べて、そして楽しくお話して笑って、とっても楽しめました♪

1つ大事なことは、後ろめたい気持ちを持たないこと。
制約が多い状況ではありますが、それもひっくるめて楽しむのが新しい生活様式。
少しずつ私たちも変化していきましょう。